パソコンの短期レンタルは可能?レンタルのメリットや選び方も解説
ビジネスの場では、出張や展示会などで短期間のみパソコンが必要となるケースも多々あります。短期間だけ使用する場合は、希望のスペックのパソコンをレンタルするとさまざまなコストを削減できるのでおすすめです。
当記事では、パソコンの短期レンタルについて、業者やパソコンの選び方を詳しく解説します。どのようなパソコンが必要かは、使用するシチュエーションや用途によって異なるので、レンタルする目的をはっきりさせた上でレンタルを検討するとスムーズです。
1.パソコンは短期のレンタルも可能!
展示会やイベントなどで1日~1週間程度の短期間のみパソコンが必要になる場合は、パソコンレンタルサービスの利用がおすすめです。短期間のレンタルに対応している業者も多くあり、1日からでも借りられます。必要なときに必要な期間だけ借りられるため、うまく活用することで購入費用をはじめとしたさまざまな予算を抑えられます。
1-1.パソコンを短期レンタルするための準備
パソコンを短期間レンタルする際、業者を決める前に検討しておきたい事柄は次の3点です。業務の効率にも影響するため、しっかりリサーチしておきましょう。
・サイズ
展示会など出先での利用を考えている場合は、携帯性に優れたノートパソコンがおすすめです。一方で、オフィスなど限られた場所で使う場合は、デスクトップパソコンを大きなモニターと一緒に使った方が業務の効率が上がります。使用するシチュエーションをもとにサイズを検討しましょう
・スペック
標準的な事務作業が中心か、画像や動画を編集するなど負荷の高い作業を行うのかによって、CPUやメモリの必要スペックが異なります。作業別のお勧めスペックは以下の通りです。
事務作業 | 動画編集・プログラミング | |
---|---|---|
CPU | Corei3~i5, | Corei7,Ryzen7 |
メモリ | 4~8GB | 8~16GB |
クラウドストレージを使わず本体にデータを保存する場合は、500GB以上のストレージがあるパソコンがおすすめです。またWindowsとMac、いずれのOSがよいかもあらかじめ決めておきましょう。
・必要なソフトウェアや周辺機器
プリンターやモニターなど、パソコン周辺機器もレンタルが必要かどうかを考えておきましょう。また、Microsoft 365(Office 365)など必要なソフトウェアを搭載したモデルがあるかどうかも考慮する必要があります。
1-2.パソコンの短期レンタルにかかる費用
ノートパソコンでもっともスペックの低いものであれば、3日間2千円程度で借りられます。事務作業など業務に用いるのであれば、3日間で3千~5千円程度が相場です。同じく3日間レンタルすると想定して、デスクトップ型であれば5千円、タブレット端末であれば3千円程度の価格になります。
業者によってはハイスペックパソコンをレンタルできますが、その分レンタル料金も高くなります。ハイスペックパソコンの場合は、3日間で1万円ほどの予算を想定しておくといいでしょう。
ただし、料金はレンタル期間のほか、スペックやソフトウェアなど追加オプションによって大きく異なるため注意が必要です。
2.パソコンのレンタルとリースの違い
リースとは、クライアントが指定した製品をリース業者を通じて借り受けるサービスです。レンタルとの主な違いは以下の通りです。
リース | レンタル | |
---|---|---|
費用 | PC代金、リース料金、その他修理費用等 | PC代金のみ |
納期 | 数か月先 | 最短で翌日出荷 |
途中解約 | 不可(残リース料の全額支払い) | 可能 |
機種 | クライアントの指定した機種 | レンタル会社の所有している機種 |
契約期間 | 数年 | 1日から設定可能 |
契約期間は製品の法定耐用年数に応じて設定するため、一般的にパソコンであれば2年以上の期間に設定されます。数年という長期で借りればレンタルよりも予算を抑えられるケースもありますが、途中解約の場合は残リース料や違約金を支払わなければなりません。
短期間のみの利用であればリースよりもレンタルの利用がおすすめです。
2-1.使用期間を伸ばしたいときは?
使用期間の延長は、リース・レンタルともに可能です。リースは再リース料を支払うことで、レンタルの場合は延長料金を支払うことで契約を延長できます。
ただし、レンタルの場合は延長の方法が業者によって異なる可能性があります。人気機種の場合は次の予約が入っていて延長ができない可能性も考慮しなければなりません。使用期間を延長する可能性がある場合は、あらかじめ延長契約の仕方について調べておきましょう。
3.パソコンを短期でレンタルする業者の選び方
パソコンをレンタルする際は価格も大切ですが、信頼できる業者かどうかを見極めることも必要です。サービスや補償の内容が明示されているか、料金システムが細かく説明されているかといった、業者選びでチェックしておきたい項目について説明します。
3-1.サポート体制が整っているか
業者を選ぶ際は、破損や紛失、盗難に備えた補償サービスの有無をよく調べましょう。業者によっては補償サービスがない場合もあれば、レンタル料金にあらかじめ含まれていることもあります。手厚いサポートがあると安心できるという方は、24時間電話サポートをしている業者を選んでもよいでしょう。
また、周辺機器のレンタルができるか、必要なソフトウェアをインストールしてくれるオプションがあるかどうかも確認しておきたいポイントです。デスクトップ用のモニターやプリンター、WEB会議用のカメラやマイクが内蔵されているかどうかなど、用途に応じて必要な周辺機器が一緒に借りられるかを確認します。インストールオプションがついていれば、使い始めの初期設定の手間が省けます。
3-2.発送までの期間はどのくらいか
業者によっては、商品の注文から発送まで数日かかることもあります。業者の休業日を挟んでしまうと、さらに発送が遅くなるかもしれません。
なるべく早くパソコンを確保する必要がある場合は、即日発送に対応できる業者かどうかを確認しましょう。即日発送が可能な業者であれば、決められた時間までに申込を済ませると、当日中に発送まで手配してくれます。ただし、地域や交通状況によっては即日発送であっても届くまでに数日~1週間程度かかる場合があるので、余裕をもった業者選びが大切です。
届け先に近い地域でレンタル業者を探すと、発送から到着までの日数も短くなります。北海道や沖縄など一部地域は送料が高めに設定されていることも多いため、全国一律で送料を設定している業者を選んでもよいでしょう。
3-3.サービスの解説は分かりやすいか
パソコンのスペックや補償をはじめとするサービスについて、分かりやすく説明している業者を選ぶことも大切です。レンタル料金は期間、スペック、オプションなどさまざまな条件によって変動します。料金が安いからといってスペックの詳細が分からないパソコンを借りてしまうと、業務を快適に遂行できないかもしれません。
パソコンのモデルやスペックの説明として、CPUの世代やクロック数までサイトの情報に記載している業者であれば、期待どおりの製品が届くでしょう。
4.短期レンタルするパソコンの選び方
レンタルするパソコンを選ぶ際は、次の2点を考慮しましょう。
パソコンのスペック |
---|
WindowsとMac、いずれかのOSでしか使えないソフトウェアもあるので、使いたいソフトウェアが借りたパソコンで使えるかは必ず確認しましょう。他にもメーカーや機種の希望がある場合は、レンタル業者のラインナップに希望のものがあるか探しましょう。 また、パソコンはスペックが高いほど動作が速くなりますが、レンタル料金も高くなります。用途によってはスペックがそれほど必要ない場合もあるため、ただスペックがよいパソコンを選ぶのではなく、作業の範囲に適したスペックのパソコンを選ぶことも大切です。 |
周辺機器 |
---|
展示会などで使用する場合、プリンターやプロジェクターなどの周辺機器が必要になることもあります。特にプリンターは社内のものを持ち出すよりも一緒にレンタルした方が手間が省けるケースもあるでしょう。 また、オンラインミーティングで使用するのであれば、Webカメラをレンタルしなければなりません。必要な周辺機器がある場合は、一緒にレンタルできる業者を選ぶとセット価格で借りられて費用を抑えられる場合もあります。 |
まとめ
出張や展示会、故障した際のスペアなどの使い道で、短期間のみパソコンが必要になったときは短期のパソコンレンタルを利用するのがおすすめです。スペックや周辺機器なども、使用目的に合わせて選ぶことが可能です。
できるだけ早くパソコンを使用したい場合は、即日発送に対応している業者を選ぶとよいでしょう。また、サポートやオプションを使用する可能性がある方は、業者のサポート体制もきちんと確認する必要があります。価格だけを重視するのではなく、信頼できる業者を探すことが大切です。